デジんちゅ

ガジェット/家電/雑貨のレビューブログ

【月の撮影方法】2021年 完全保存版

月の撮影方法 マニュアル撮影を駆使して初心者脱出

f:id:tanakasan0921:20210903212752j:plain

どうも!田中さん。です!

みなさん写真はお好きですか?

子供・ペット・風景・食事など

いろんなシーンで写真を撮るのではないでしょうか?

撮りたいという思いは「形に残したい」という

強い気持ちの表れだと筆者は思っています。

今回紹介するのは

そんなシーンの1つではないかな?と思います。

紹介する撮影例

月の撮影方法(マニュアル設定)

月が綺麗で写真を撮りたくなった事ありますよね。

実際にスマホで撮影してみた方もいるかと思います。

でも、うまく撮れなかった方も多いのでは?

本記事はそういった月撮影の初心者におすすめの記事になります。

 

この記事のポイント

月撮影に必要な機材

月撮影におけるカメラ設定

月撮影のポイント

実は「あるポイント」を抑えると

思ったよりも簡単に撮影ができる月撮影。

分かりやすい様に説明していきますので

記事を理解して月撮影を楽しみましょう。

それでは説明していきます。

 

月撮影 - そもそも何でスマホでうまく撮れないの?

 

スマホで月を撮影してみても

うまく撮影できなかった経験が筆者にもあります。

では、何でスマホでうまく撮影できないのでしょうか?

その理由は大きく2つあります。

1.月が明るすぎるため

月は被写体としてはかなり明るいものになります。

撮影は夜になるため、スマホで撮影すると

夜の暗さを認識し被写体を

明るく撮影しようとしてしまいます。

そのため、必要以上に明るくなってしまい

しっかりと撮影できないのです。

しかし、次の方法で少しは対応できます。

マニュアル撮影に対応した機種で撮影

マニュアル撮影アプリを使用する

次の機種が上記のマニュアル撮影に

対応した機種の一例です。

 

2.スマホの性能の限界

もうひとつはスマホ性能の限界です。

スマホはセンサーサイズが小さく

一眼レフと比べると遠い被写体を

精細に撮影するにはむいていません。

※センサーサイズの目安

f:id:tanakasan0921:20201211103220j:plain

上記の図で一眼レフとスマホの

センサーサイズの違いは一目瞭然かと思います。

一般的にサイズが大きいと次のメリットがあります。

メリット

高画質な写真が撮れる

色彩表現が向上する

ボケが大きくやわらかになる

より遠くの被写体を繊細に撮影する為に

センサーサイズは大事な要素です。

 

月撮影 - 必要な機材

 

つぎに撮影に必要な機材を紹介します。

といっても準備するものは多くありません。

ズバリ次の3点だけです!

必要機材

・一眼レフor高倍率コンデジ

・望遠ズームレンズ

・三脚&レリーフ(外付けシャッター)

※あれば撮影がよりしやすい

1つ目はカメラ本体ですね。

一眼レフor高倍率コンデジが望ましいです。

2つ目が導入で話しました「ポイント」です。

それが、「望遠ズームレンズ」

遠くの被写体を大きく撮影できるレンズですね。

これがないと月を大きく撮影できません。

推奨としては焦点距離が35mm換算で300㎜以上

最低でも200㎜以上は必要です。

200㎜の望遠ズームレンズでしたら

エントリーモデルのセットレンズでも多く存在します。

次の様なものがそれに該当します。

最後が、三脚&レリーフです。

望遠レンズで撮影をすると

ブレが発生しやすくなりますので

撮影の際は三脚の使用を推奨します。

筆者は必ず三脚を使用しています。

レリーフは「セルフタイマー」でも代用できますよ。

 

月撮影 - 撮影方法・設定

 

それでは、いよいよ撮影です。

簡単に3ステップで説明しますね

ステップ① - マニュアルモードに設定

まずはカメラ本体のダイヤルで

マニュアルモードに設定します。

難しく感じるかもしれませんが

月撮影において、マニュアル撮影は必須です。

これを機に覚えましょう。

ステップ② - 露出を設定する

いよいよ次は露出設定です。

この露出を決めるところが撮影のポイントです。

まずは次の写真をご覧ください。

f:id:tanakasan0921:20210906234247j:plain

いかがでしょうか?

こちらの写真は初心者にも分かりやすい様に

エントリーモデルの機材を使用して撮影しました。

気になる露出設定はこちら

 

露出設定

F値:9.0

シャッタースピード:1/125秒

ISO感度:200

今回はセットレンズを使用したので

焦点距離は35mm換算で210㎜でした。

それでは月撮影における露出の目安を紹介します。

 

露出設定の目安

F値:8.0以上

シャッタースピード:1/125秒以上

ISO感度:200~400

上記の設定を参考にして

その日の状況に合わせて設定しましょう。

ステップ③ - ピントを合わせて撮影

露出が設定できたらいよいよ撮影です。

フラッシュはOFFにしておきましょう。

シャッターキー半押しでピントを合わせます。

月にピントが合ったらシャッターを切ります。

もしもピントが合わないようでしたら

マニュアルフォーカスで設定しましょう。

少し手間ですが確実に設定できます。

筆者はマニュアルフォーカスで撮影しています

ここで望遠レンズゆえのブレが発生する様なら

前述した様に三脚を使用しましょう。

 

月撮影 - まとめ・ポイント

 

はい。ここまで紹介してきました。

どうでしたか?

思ったより簡単ではなかったでしょうか?

ここまでを下記にまとめました。

 

必要な機材

・一眼レフor高倍率コンデジ

・望遠ズームレンズ

・三脚&レリーフ(外付けシャッター)

※あれば撮影がよりしやすい

マニュアル設定例目安

・シャッタースピード:1/125秒以上

・ISO感度:200~400

・F値:8.0以上

最後に撮影のポイントを紹介!

一眼レフで撮影すると

高精細な撮影ができるため

被写体がそんなに大きく撮影できなくてもOKです。

トリミングして引き延ばしても

しっかりと精細な写真になります。

大きく撮影できなくても

撮影した際にクレーター等が

しっかり撮影できているか確認をして

後でトリミングして大きく引き伸ばしましょう。

最後に、今回使用したカメラはこちらです。

カメラ本体はこちらで紹介しています。

記事はこちら

www.tanakasan0921.com

記事の内容をマスターして

皆さんも月撮影を楽しみましょう。

それでは、また!